2013年09月29日

「茶房 読書の森」が京都に!?

な、なんと京都であの『茶房 読書の森』に出会えます!!



以前ブログにも書き込みました、、、「ロバの音楽座」主催、「ロバの学校」の会場にもなった
「茶房 読書の森」が20周年企画として
「読書の森はすろぅりぃ展」を開催します!
10月5日(土)~25日(金) E-ds京都にて

「このチラシの繪は田嶋健さんです、6日は田島征三さんを囲んでのパーティがあります。パーティでは清水牧場のチーズとルヴァンのパンとアトリエノマドの野菜をお出ししたいと考えています。
田島征三さんはわざわざ京都まで来てくださり、感謝です。
近い方,遠い方、10月の京都は素晴らしいですよ。」・・・依田 雄さん(Facebookタイムライン)より

読書の森すろうりぃ展プロフィール


出品作家は、読書の森とご縁の深い方達、、、。
田島征三さん,山口マオさん、田嶋健さん,たかはしびわさん,宇田川新聞さん、、、と超豪華icon12

これは、行かなきゃ♪

ロハスな皆さんには、きっと悦んで頂けること間違いなし!
ぜひ秋の京都へ、お出掛けくださいませ♪  




Posted by つはこ みき at 16:53Comments(0)楽しいイベント紹介

2013年09月26日

初挑戦!煮洗い

煮洗い、初挑戦しました!



息子のポロシャツ臭い黒ずみがいつも気になっていてどうにかしたいと思っていたのですが
忙しさにかまけて、いつもの洗濯しかしていませんでした。

が、一念発起!
やっとこさチャレンジしてみました。

洗剤「家庭用ソーダ アルカリウォッシュ」を大きなお鍋に入れて、、、
グツグツ!
セスキソーダは50度がもっとも威力を発揮するらしく、60度くらいになったら火を止めてそのまましばらく置いておきました。

そしたら、あら不思議!真っ白になったんです♪

でも、セスキソーダは重曹と炭酸塩の中間の物質、無機質なので環境にも負担が少ないって言うのがいいですね。

洗濯で、お台所でいろいろ使っていきたいです!

  




Posted by つはこ みき at 16:17Comments(2)

2013年09月23日

待ってました!緑綿もついに、、、

ついに!緑綿も弾けました!


茶綿和綿はもういくつも弾けていたのですが、緑綿だけはまだでした。
やっと、弾けてくれました。
他に比べると、ギュッと詰まったかんじです。

こっちは和綿

プランター育ちなのでちっちゃめです。
和綿だけは下を向いてぶら下がった感じです。

弾けたばかりの茶綿



日が経つとフンワリしてきます。


まだまだ緑のがたくさんついています。

和綿のつぼみ

朝日が昇ってくると花が開きます。1日でしぼんでしまいます。

パンパン!



こんな風に葉がクルンとなっていたら、、、

中には、、、

幼虫が!結構、大きいですね。

プランターの茶綿

一番はじっこに置いているのですが、1番幼虫に葉を食われてしまって、
とうとう2株は枯れてしまいそうですicon11

でもでも、畑の株はここにきて良く育っています。

葉もこんなに大きい!暑さがひと段落したからでしょうか。

まだまだ、成長中!つぼみもどんどん付いてきています。
これからも、目が離せません♪


春のロハスフェスタ会場で皆さんが種をまいてくださった綿も元気に育っているようです!
(コットンプロジェクトの様子は→http://lohasfesta.citylife-new.com/e56351.html

11月、会場のゲートを飾ってくれますよ。お楽しみに♪  




Posted by つはこ みき at 14:52Comments(0)畑のこと

2013年09月21日

手作り雑貨♪流木が変身!

手作りしてみました!


に子どもと川遊びした時に拾ってきた流木で作りました。
花はに咲いた金魚草です。

庭に咲いた花で家を飾るのがでした♪
嬉しい♪


これは、買ってきたスノコを夫が半分にし蝶つがいをつけて、看板?に作り直してくれました。
そこに、流木空き瓶で作った花瓶をぶら下げてみました。


こちらは、庭のラベンダーを切って可愛らしい?ジョーロに差してみました。
ブルー(ちょっとシックな(笑)の色がラベンダーとマッチしてて中々いいんじゃない。

昨年のラベンダーは花の後ただ枯らしてしまって、、、後悔したので♪


もっと、センスがあったら良いのになあといつも思います。
ロハスフェスタに行くと可愛らしいもの素敵なものがたっくさんあって、色々参考になります。
中々、自分では作れませんけど見ているだけで幸せな気分♪

11月のロハスフェスタが待ち遠しいですね♪  




Posted by つはこ みき at 22:12Comments(4)手作り

2013年09月17日

冬瓜の塩麹スープ

先週の話ですが、冬瓜をいただいたのでスープにしてみました。

冬瓜、、、字からすると冬に収穫?って思っちゃいますが、夏が旬!
冷暗所に丸のまま置いておくと冬まで保存出来ることから、その名がついたとか。

冷やし熱をとる作用があるそうです。
暑い夏にはぴったり!ですね


味付けはベーコン塩麹のみ♪
これが、いい味出してます!

青味にネギを散らしたり、片栗粉でちょっととろみをつけた方が良かったかも。

季節はに向かっています。
これからは、おいしいものがたくさん出てきますね。
楽しみです♪  




Posted by つはこ みき at 10:50Comments(0)麹(こうじ)

2013年09月15日

簡単!乾燥紫蘇の作り方

紫蘇がた~くさん採れています。
ご近所に配っても、またすぐいっぱいになるので、乾燥紫蘇つくりました!

紫蘇をよーく洗います。(がたくさんついているので50度の湯にしばらく漬けておきました。)

ペーパータオルを敷いたお皿紫蘇を重ならないように並べます。ペーパータオルなしだとパリパリになりにくかったです。


様子を見ながらパリパリになるまでレンジにかけます。

あ!穴があいていますね。ガの幼虫に食べられちゃった所です。
若芽が美味しいらしく、苗の先がしょんぼりしていたり、蜘蛛の糸のような白いものがついているとそこに潜んでいます。

思いがけず大きいのがいてびっくりさせられますが、容赦してはいられません!
毎日、毎日格闘していますが、全然いなくならないので、ガの養殖をしてるんじゃないかと思うほどです。はあー(ため息)

これで、完成!

乾燥材とともにジッパーに入れて保存

ね!簡単でしょ♪
これで、いつでもすぐ欲しい時に使うことができます。

で簡単に粉々にできますから、いろんな料理に使えそうですね。  




Posted by つはこ みき at 15:10Comments(0)手作り

2013年09月13日

甘酒・甘酒豆乳プリン出来ました!

ずっと作りたかったんです。甘酒
多分、出来ました!


我が家には、炊飯器も保温ポットもないので、

パン焼き機の生種おこし機能を使うことに。
材料を入れスイッチを入れ24時間経っても出来上がらず、失敗!!
きっと、温度が低すぎたんですね。


ん~~、何とか温度を保てるもの、、、そうだ!

夏にアイスを送って頂いた発砲スチロールの箱なんかいいんじゃない!?
というわけで、

麹・炊き立てご飯に詰め、よ-く混ぜます。
スチロールの箱にを溜めてその中に瓶を入れます。


初めのうち放置していたら温度が保ててなかったのか、出来ていませんでしたicon11
その後は、何度も何度もお湯を交換して、、、1日半!

覗きこんでも香りはそんなにしませんが、
口に入れるとほんのり甘く芳醇な香りが♪
きっと、出来ているに違いない!

早速、これまた念願だった、豆乳甘酒とろとろプリン作ってみました!


子どもにも意外と好評でした!
麹の香りが苦手な末っ子も、
いつも私の作ったおやつに蜂蜜をたっぷりかける長男も、、、そのまま喜んで食べてくれました♪

一口分けてと頼んでも、もらえなかったので
今度は私用に、もう1回作ろうと思います♪



<参考資料>
「簡単!ヘルシー!おいしい!塩麹ではじめるキレイ生活」 室谷真由美:著 三笠書房

  




Posted by つはこ みき at 23:57Comments(0)麹(こうじ)

2013年09月12日

簡単!ヘルシー・エコ!なす調理

秋が旬のなす
下ごしらえを塩もみで!が体にもお財布にもエコですよ♪


なすを振って良く揉みます


しばらくたって絞ったら、こんなに灰汁が出ました。

水分が出てしぼんだなすは、をたくさん吸わないので油も少なくて済みます。
その分ヘルシ-だし、早く火が通るので調理時間エネルギー少なくて済みます♪


なすとミンチ肉のしょう油麹炒め

ひと手間加えるだけで、ちょっとしたエコ
なすが美味しいこの季節!
ぜひ、お試しください♪  




Posted by つはこ みき at 13:04Comments(0)

2013年09月10日

9月(長月)のすごし方

あれ程厳しかった、、、
この頃はすっかり朝夕涼しくなって、田んぼの稲穂黄金色に色づいてきましたね。

遅くなりました。9月3分の1終わってしまいましたが、、、

< 9月のこよみ >
7日  白露            いよいよ秋も本格的になり野草に白露が宿り始める
9日  重陽(菊)の節句    酒に菊花を浸して飲み、長寿を祝うならわしも
19日 中秋の名月       十五夜
20日 彼岸入り         秋のお彼岸
23日 彼岸中日(秋分の日) 先祖に感謝、精霊の供養、墓前に香華の手向けを行う
26日 彼岸明け

< 9月のからだ >
*「天高く馬肥ゆるとき」
  夏痩せ回復し、冬を迎え来年の夏までの体力づくり貯えの準備をする時

*秋には肺が弱り易く、大腸も機能が低下する
  (白い食材(なす)で熱を取り、黄色い食材(かぼちゃ・さつま芋)で粘膜を強くする)

♪スイートポテト♪

  (さつま芋、バナナ、コンデンスミルク、スキムミルク、塩麹)

< 食生活のポイント >
*肺-大腸-辛味-白  (白ネギ、玉ねぎ、にんにく、大根)

辛味のある葉ものを頂き、血液きれいにし夏痩せを回復する  
   旧暦葉月の葉物はカルシウム・タンパク質・ビタミン類・鉄分が豊富
    (大根、ずいき、カイワレ、葉唐辛子)

*疲労回復にビタミンB群、ビタミンCが豊富で栄養価の高いものをいただく
    (かぼちゃ、むかご)

< 旬の食べ物 >
   
魚介類 : いか、鱧(はも)、鯖、鯊(はぜ)、鰯(いわし)、太刀魚(たちうお)、鯵(あじ)、かます

野菜 :  オクラ、ごぼう、枝豆、大根、さつま芋、きゅうり、かぼちゃ、ピーマン、なす、きゃべつ、
       レタス、玉葱、カリフラワ-、くり

果物 :  なし、ぶどう


♪パンプキンサラダ♪

  (かぼちゃ、きゃべつ、レーズン、クリームチーズ、マヨネーズ)


秋は食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、、、
充実した秋を過ごせるよう、夏の疲れた体に元気をとりもどしましょ♪

  




Posted by つはこ みき at 23:02Comments(0)こよみと食生活

2013年09月09日

羊の教室9月~草木染め、織り教室

今日は9月の草木染め教室

仕事を終えて池田市緑のセンターに向かいます。
皆さんの様子をご報告

綿の種をくださったM川さん。山登り大好きなMさんは山のデザイン


色々な物を手づくりされていたり、ご夫婦で美術館に行ったり、、、
私よりもロハス生活エンジョイされています!

この作品は、誰よりも多く作品を織りあげているS司さんの

これ、織物ですよ!ステキでしょ♪
優しい色遣い。温かいものを感じます。


下絵を仕上げていたM本さん。
この方も、山登り大好き絵心もあります!
温厚なM本さん。私はよく助けていただいてます♪


神戸から池田市まで、はるばる通って来られているM利さん
お仕事、お孫さんのお世話と忙しい中、がんばっていらっしゃいます。

M津さんもS司さんに負けないくらい沢山の作品を作っています。

そして、どれもセンスが良いのです♪

アップで見ると織り目がよくわかります。



今見ているのは裏側
尻尾のようにピッピッと糸が出ているのは、その部分で色を変えているから。
実は、何本かの糸を撚って1本の毛糸にしています。
(1か所から何本も糸が出ているのはそのためです)
微妙な色の違いを出すためです。

例えば、、、
A色→B色に色をぼかしたい時にも、
矢印の部分でAとBを混ぜて作った毛糸を使ったり
ぼかすように織ったりします。

こちらは、1番の若手?Hさん

糸を見ると、赤と黄色が混ざっているのがよくわかります


緑の部分も1色ではないのが分かりますね。


こちらでは、F越さんが、カーダ―をかけています。
スピンドルで糸を紡ぐ前に、繊維の向きを揃えて空気を含ませる必要があるため)

カーダ―を掛け終わった毛は、、、

こんなにフワフワ

かたや私は、、、

染め上がった羊毛の草など、ゴミを取っている段階です、、、


(ゴミを撮り終わった羊毛)

あ”~~すっかり出遅れています~~icon10
ブログを書くのに忙しい!あれやらこれやら大変
なーんて言い訳している場合ではありません。
忙しいのは皆一緒!


子どもには「時間を大切にしなさい」「やらなきゃいけない事を先にやりなさい
なんて偉そうなこと言っているのに、、、

今日、たくさんのやる気を皆さんからいただいたので
心を入れ替えてがんばります!
(先生からも優しく、喝!入れていただきましたし♪)

教室に着くなり「はい!これ今日のおやつ♪」って、渡してくださいました♪
取っておいてくれたんです、私の分icon11

いつもありがとうございます♪
皆さんのお蔭で、私も続けられています!



おいしく頂きました。  




Posted by つはこ みき at 23:06Comments(0)草木染め・織り教室

2013年09月08日

待ちに待った、ガランピー祭り!

今年のガランピー祭りは今までにないステキな出来事が起こる!?

「ロバの学校」の続きです。
3日目の夜は、いよいよメインイベント。皆が待ちに待ったガランピー祭りです。

これから、準備!班に分かれて出し物を考えます。


大道具?も作ります。



ガランピー祭り~~!!



雨が上がって、「どおらくオルガン」の周りでお祭り出来ました!


どおらくオルガンとは、、、

2012年新潟開催のトリエンナーレ(芸術祭)で展示された作品の一つ。
絵本作家の田嶋征三さんと「ロバの音楽座」の松本雅隆さんによる共同作品
(どおらくオルガン:詳しくは→http://www.roba-house.com/douraku.html

祭りの後にも、、、

セミの羽化♪(子どもが撮ったのでピンボケですみません!)

そして、翌朝最終日の朝食


わらべ歌などで遊んだ後は、、、

「ロバの学校」最後のご飯! 昼食



のレストラン♪樹液に集まって来ています


バス出発の時間まで自由時間♪
どおらくオルガンの中、、、


こう見えて、演奏中です♪ ロバの音楽座の松本雅隆さんと、上野哲生さん


楽しい4日間はあっという間に過ぎました。
もっと、居たいけれどさよならの時間です。


バイバイ、ジグくん!

お世話になった皆さん、ありがとう!!

バイバイダンスで東京に帰るバスをお見送り(笑)即興です!

大阪へ帰る夫と息子はです

車中のBGMはもちろん「ロバの音楽座」オンパレード

帰宅後もしばらくはロバワールドから抜けられません!!

日頃の喧噪から逃れ、自然の音に耳をすまし、音さがし、楽器作り、祭づくり、、、
そして、おいしく元気な野菜をたっぷりいただき、、、
音楽の喜びや、それぞれのいい音、そして夢をさがした4日間。


来年は、行きたいなあ~。  




Posted by つはこ みき at 23:05Comments(0)親子で楽しい♪イベント紹介

2013年09月04日

ロバの学校へようこそ(3日目)

朝ですよ~~


セミの羽化 なんて綺麗な緑色


実は、こんな所で、、、


これは、


朝のお散歩♪~朝の御牧が原は神秘的


茶房「読書の森」の駐車場に芸術作品が!


わらべ歌あそび♪


自由時間♪

仲間になって3日目。子どもたち、すっかり打ち解けてます!

探検だあ~!

テントのちょっと奥。そこは、もう森そのもの!

朝食!



ガランピーづくり!いよいよ、仕上げ!



やったね♪完成!


口の所が、竹で出来た「カズ―」になっていて(口にくわえ喋ると、声がそのままラッパみたいな音に♪)
紐を引くと顔が開閉しま~す♪

ガランピーの大合奏♪圧巻です!


昼食♪

見よ!この芸術的な盛り付けを(笑)
「読書の森」の看板娘、みずきちゃんのアイデアだそうです♪

今夜はいよいよ「ガランピー祭」!!
午後から準備です!

  




Posted by つはこ みき at 22:57Comments(0)親子で楽しい♪イベント紹介

2013年09月03日

ロバの学校へようこそ

前回に引き続き、、、
音さがしのミュージックキャンプ「ロバの学校」 2日目

朝は、バグパイプの音で目覚めます。

バグパイプを吹いているのはロバの音楽座リーダー松本雅隆(がりゅう)さん

早起きした人は、朝の行列に加わることができます。

これは、数年前の様子の写真。(茶房の企画展でロバの学校写真空想楽器がたくさん飾られていた)

音さがし♪~朝の散歩

夏の朝空気って好き♪

空気が清々しい!長袖で丁度良いくらいです。

食事の前の音楽は早いもん勝ち。

女の子3人わらべ歌をうたってくれました。

朝食♪

家だと、こんなに葉野菜食べないよね。


こっちは父の分。焼きそばパン!

朝の体操



ガランピ-づくり=空想楽器づくり!今年は、、、どんなの作るのかな?

ペットボトルをつなげています。

昼食♪ 冷やし中華、おいなりさん、冷やしきゅうり。

これまた、お野菜てんこ盛り

繋いだペットボトルにトイレットペーパー張り付けています。


大人も子どもも、真剣に作業しています。



ペーパーを張り終え、顔もつきました。


父のは曲がりくねってますね♪

自由時間もたくさんあります。

子どもたちは、自然と集まって何やら遊び始めます。

今日も御牧が原は青空です!


夕食!




こだわって作られた野菜だから、野菜本来の味が、、、
野菜ってこんなにおいしかった?
どれも美味しい!かまどだから?自然の中で食べてるから?皆と一緒だから?

音楽ゲーム「山の向こうに何がある」


歌いながら(言葉を繋いでいく、言葉遊び)描いていくと

こんな絵が完成しました!

まだまだ続きます。ロバの学校!お楽しみに♪  




Posted by つはこ みき at 23:33Comments(0)親子で楽しい♪イベント紹介

2013年09月01日

音探しのミュージックキャンプ 感性の冒険旅行

9月になりましたね。
子どもたちも、元気に学校に通い始めました。

この夏は、末っ子と夫が第33回「ロバの学校」に参加しました。
(私は受験生の子と留守番でした(涙))


「ロバの学校」とは、、、


ロバの音楽座」が毎年夏に長野で開催しています。

次男は小1から去年までの8年間毎年参加していました。
受験生の今年は夏期講習バスケ部の引退試合で参加できず、、、
「もう着いたかな」「今ご飯食べてるかな」「今日はガランピー祭りだな」
と、ずっと気になっていました。

「ロバの音楽座」とは、、、
知らないという方も,NHK「からだであそぼ」・「パンツぱんくろう」、
2007イチロー出演のCM「ENEOS」など
どこかで耳にされているかもしれませんね。


会場に到着するとすぐに、かわいい看板がお出迎え♪


会場は、今年も茶房「読書の森」

聞こえてくるのは、風の音、蝉の声、、、

モンゴルのパオ

女の子はここで寝ます。男の子テント

ロバジグくんもいます♪


ヤギさんたちもいます。


自然いっぱいの中なので、、、、こんなのもいます!

オオムラサキチョウ


カブトムシ

初日は16時に会場到着。
自己紹介などした後は、夕食です♪

夕食準備中!


食事は自分でお皿にとっていきます♪

ここに来ると、なぜかお野菜がとってもおいしい♪
子どもも普段と違って、何でもた~~くさんおかわりします!

1日目の締めくくりは、「月夜の森コンサート」
風や星や虫たちと大合奏♪

ロバの音楽座」と、「ノノホコ―セイ
なんて、贅沢な組み合わせ♪


コンサートが終わってからも、子どもたちはセミの抜け殻をどうにか取ろうとしています!

明日からは、空想楽器作り!
今年はどんなのできるかな?

ロバの学校 3泊4日。
つくり過ぎ、歌い過ぎ、踊り過ぎ、笑い過ぎ、食べ過ぎにご注意下さい。(ロバの学校のウワサ話)






  




Posted by つはこ みき at 22:54Comments(0)親子で楽しい♪イベント紹介