2015年03月18日

レモンケーキ作ってみました♪


同じ生地ですがシリコン型に流し込んだものと紙カップに流したもの


食べた時の食感も違ってきます。
四角い方はフワフワでスポンジタイプ。丸い方は表面サクッとしていてメロンパンの皮のようでした。


こちらは、テフロン加工のパウンドケーキ型に入れてトースターで焼いたもの。
表面が焦げるので初めのうちはアルミホイルを被せておきました。

始めに作ったのは贈り物用
待ちきれない子どものために仕方なくトースターでも焼いてみたところ、これもイケました

どなたに送ったかと言うと、、、
実は、娘が定期券のパスケースを落としてしまったのですが
たまたま拾った方が我が家を探して届けて下さったのでした!!
交番が近くにないので困ったようで、、、本当にすみませんでした)

拾ってくれたのが親切な方で本当に良かった!!


知らない方だったのですがお礼をしたいと申し出ても遠慮されて、、、
何て謙虚な、、、良い方♪

世の中捨てたもんじゃないな♪と嬉しくなった出来事でした。
でも、皆さんは気をつけてくださいね。



  




Posted by つはこ みき at 19:11Comments(0)手作り

2015年02月20日

重曹で作るアロマ入浴剤♪


今日はさつまホーム主催のアロマ講座に行って来ました♪

講師はゆらぎスタイル代表の岡山栄子さん♪
私は初めての参加だったのですが、気さくで温かなお人柄から講座は終始アットホームで和やかな雰囲気でした。

今回は重曹の5つの作用のお話にはじまり、さまざまな家事の分野での使い道を伝授頂きました。

そして、いよいよ本日のメインイベント!~アロマ入浴剤作り♪

岡本さんが持ってきて下さったた~くさんのアロマオイル
一つずつ効果を説明して頂き、自分好みの入浴剤を作って行きます。

花粉症の家族のためにはティートリ―ユーカリなどがいいし、、、
ユーカリはバスケ部で疲れた息子にも良いみたい、、、
基礎代謝を上げたい娘のためにはペパーミントがいいし、、、
冷え症な私はシナモン、オレンジが欲しいし、脂肪燃焼で気になるフェンネルはそろそろ更年期な私にぴったりだし、、、

と中々決められません!!

最後は岡本さんからアドバイスをいただき、ティ―トリ―・ユーカリ・シダ―ウッド・オレンジをそれぞれ数滴ずつ、重曹に振り入れて入浴剤を完成させました!
天然素材だから体に優しいのが嬉しいですよね♪♪

ゆらぎスタイルのお店に行くと安全、安心なアロマオイルが少しからでも手に入るしいろいろな講座もあるということで、今度はぜひ店舗にも足を運んでみたいです♪

そして、
「植物のチカラで沢山の方たちに健康な生活を送っていただきたい」との岡本さんの強い思いに触れ、
ぜひまた参加して沢山のことを学びたいと思いました。
岡本さん、ありがとうございました♪  
タグ :手作り重曹




Posted by つはこ みき at 16:23Comments(0)手作り

2014年10月14日

手作り楽器=ガランピー♪


今年のロバの学校( ”ロバの音楽座”が毎夏、長野県御牧が原で開催しているミュージックキャンプ )で末っ子が作った楽器です。(ここでは、それをガランピーと呼ぶ♪)

音は胡弓のような二胡のような哀愁を帯びた音

弦は一流オーケストラの奏者が使っているのと同じもの!
ペグはトルコで買って来たもの!
反響する部分はヤギの革だそう。これ、楽器用です。太鼓などにもよく使われている様です♪

毎年、何かしら手作り楽器を作るのですが、ドドーンと一挙公開!(これが全てではないのですが)


クリンコリン♪
これは、影絵にして遊びました。
上のハンドルを回すとちゃんと音だって出ます♪


ムラドクスマ♪
一見、顔に見えますがバチであちこち叩いて音を出します♪


森のオルゴール♪
この上でビー玉を転がすとオルゴールのような素敵な響きが~♪


リララ(左) イタ―ル(右)
それぞれ違う年に作ったものですが、どちらも反響部分に特殊な紙を貼っています。
皮を貼るよりは簡単です!


これらは、実際には音は出ませんが子どもたちの創造力はすごいなあ~と感心させられるばかり。
皆、どんな音を想像しながら作ったか、ちゃんと聞かせてくれました。

子ども達は4日間、ゲームやテレビから離れ、テントやパオに寝泊まりし
自然に耳をすましたり、楽器作り、お祭り作りの創造活動から
音楽の喜びやそれぞれのいい音や夢を捜します。

それはそれは、夢のような4日間です。。。もちろん大人も♪

子どもたちを、音楽を愛しているロバの音楽座の皆さんのお人柄が伺えるキャンプです♪


  




Posted by つはこ みき at 21:41Comments(0)手作り

2014年10月03日

トレイ手作りました♪

先月の話で恐縮ですが、、、
春のロハスフェスタでお馴染み「さつまホーム」さん主催
DIY教室に初参加♪しました!

作ったのは、、、

ハート♡がキュートなトレイです♪


♡をくり抜きたかったので、自分で電動糸の子を持参!
手書きのため、ちょっぴりいびつな♡ですが、そこはDIYらしさ、ご愛嬌ということで、、、


切り口や角にヤスリをかけて塗料を塗ったら、ロハスチックな仕上がりに♪

ちなみに中1の息子が作った作品は、、、

どうやって使おうか思案中です(笑)

明日はさつまホームさん主催の「稲刈り」に親子で参加して来ま~~す♪  




Posted by つはこ みき at 23:07Comments(0)手作り

2014年04月24日

簡単!たけのこの下ゆで

春ですね。
今の季節、ねむい!だるい!と思っている方多いのではないでしょうか?

そんな時は、春をいただいて下さい!
山菜。木の芽。ネギ坊主。青菜についている蕾。。。。
体のだるさをとってくれます!

こんなのも、いいですよ!

今が旬のたけのこ!

収穫してから時間が経つにつれ灰汁が強くなっていきますので、
出来るだけ早く下ゆでしましょう。

かく言う私は、睡魔に襲われ翌朝になってしまいましたが、、、。


先を切り落とします。
鍋に入らなければ、2つに切ってしまってもいいんです!
この時、切り込みを入れ忘れていたのですが、大丈夫でした。

お湯からたけのこが顔を出していますが、気にせず、落としぶたをして
ぬかを入れたお水から、沸騰して40分間程茹でます

ぬかがなければ、お米のとぎ汁でも大丈夫です。
うちは分付き米なのでぬかの代わりに、お米をそのまま入れたこともあります。


こんなの出来ました!
上半分は結局、食べられないところで本来茹でる必要のない部分でした(笑)


子どものリクエストで天ぷらにして頂きました♪
庭の山椒の葉を添えて♪

お供は、こちらの塩!
『 広島呉 蒲刈島特産品 海人の藻塩 』

海水から作られているので、ほんのり色がついていて、海の香りがして、ミネラルたっぷり!
うちではお肉を焼いた時にも、子どもが「塩!」と言ってこれをつけて頂いています。
おすすめです!



海人の藻塩HP ⇒ https://www.moshio.co.jp/
  




Posted by つはこ みき at 10:33Comments(0)手作り

2014年02月18日

タミさんのパン焼器でパンやケーキ作り♪

こちらは、今日も雪がチラチラ。
灯油がなくなっていたので慌てて買いに走りました!

ストーブを点けたら、もったいないのでその上でストーブ調理!

たみさんのパン焼器でおやつにパンやケーキを焼きます!

その横で、紅茶やコーヒーを楽しむお湯を同時進行で沸かします。
何て効率的♪何てエコ!

レシピ通りのパンはこんな感じ♪ふっくら、あたたかく、そして余計な物が入っていない安心なおやつ♪



次は勝手に考えたレシピです!
米粉、卵、豆乳、クリームチーズ、レーズン、レモンはちみつ漬け、メープルシロップ(発酵していてそのままでは臭いがきつくて使えない!)を適当な量混ぜまぜして焼きました。

ふくらし粉が入っていなくても全体に熱が回るのでおいしく焼けます。
中はあたたかくまったり(ふんわりではなかった)、外はクッキーの用にカリカリ!
温かいと結構おいしくいただきました♪

甘みが足りないと思ったら、切り分けたあと粉砂糖をかけるとGOOD!おしゃれです
しね♪

さつま芋を入れると、焼き芋屋さんのようにおいしく出来上がります。
ジャガイモも皮付きのまま入れるとおいしい♪

色々使えそうですね♪  




Posted by つはこ みき at 22:22Comments(0)手作り

2014年02月16日

簡単!鏡餅でかき餅作り

簡単!鏡餅でかき餅作り

あっという間に1月も終わり2月も半分過ぎてしまいましたね。

ぜんざいに入れた残りの鏡餅を
冷蔵庫に入れていたら乾燥していたので
薄く切ってストーブで焼いて見ました。

以前、義妹が自分で作るおかきを送ってくれたことを思い出したのです。
お店で買ったものでしたが、薄く切られたお餅が何枚も入っていてトースターで焼くよう説明がありました。

ほどよく乾燥したお餅を見てそれを思い出し作って見ました。


中々の焼き加減でしたが、味がなかったので塩やしょう油をかけていただきました。

お餅作る段階で砂糖を混ぜたらよかったかもしれませんね。  




Posted by つはこ みき at 17:53Comments(0)手作り

2014年01月07日

おせち料理はストーブ調理で!

例年は里帰りをしてのんびり過ごすのですが、
今年は我が家でお正月を迎えたので
ちょっぴりおせちも手づくりしました!

黒豆もぴかぴか!けっこう上手に出来ました!
これら多くを、ストーブで調理したんですよ。
黒豆も、海老も、栗きんとんも、煮しめも!

石油ストーブにやかんをのせて乾燥しないよう気をつけている方も多いと思いますが
お湯を沸かすだけ何て、もったいない!
石油ストーブをお使いの方はぜひぜひ調理にも活用しましょう!

長く煮なくてはならない黒豆なんてぴったり!
おでんもいいですねえ。

ちなみに、我が家の年越しそばですが(昨年のことですみません!)

親戚から送られてきた沖縄そばが定番です。

が、冬休みに入った2人が先に食べてしまったので、
2人分の麺は手作り!(といってもパン焼き機ですが、、、。)お肉も薄切り肉に味付けしたものです。

これが、うどんを入れるよりも結構ぴったりでおいしかったです!

お正月も冬休みも過ぎて、6日から初仕事だったという方も多いと思います。
学校も始まりますね。(地域によって違うと思いますが、我が子は8日から)

今年も1年、家族皆が健康で、仕事や勉学に励めますように
  




Posted by つはこ みき at 01:22Comments(0)手作り

2013年12月30日

お正月飾り作りました♪

今年もあとわずかです。
今日は門松用に買った松がたくさん残ったので、お正月用の飾りを幾つか作って飾りました。

お正月用リース。

ツリーのあった場所にお正月用のお花を飾りました。松を足したら豪華に!

玄関ドアには松やシルバーの枝や葉、菊を使って花束を。

鏡餅も作りました!もちつき機でついたお餅ですが。

干し柿も自家製♪ウラジロが手に入らなくってちょっと残念!

あとはおせちの用意をしてお正月を迎えましょ。
明日は大みそかです。
  




Posted by つはこ みき at 23:03Comments(0)手作り

2013年12月28日

簡単!ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ手作りしました!

牛肉とにんにくを炒めて
木?のように太く成長したパセリ、ネギの青い部分、玉葱の頭の部分を入れ煮込みます。

あとはワインとトマトジュースを入れたら、結構本格的な味でびっくり!
圧力なべだと簡単です!  




Posted by つはこ みき at 21:46Comments(0)手作り

2013年12月26日

簡単!コーディネート~子育てのチャンスです♪

昨日のクリスマス。皆さまはどのように過ごされましたか?


いつものお料理も(ちょっとはいつもより手を掛けていますけれど)電気を消してろうそくを灯せば
ちょっと雰囲気もよくなって、パーティー気分♪しかもエコですね!

それが手作りのみつろうろうそくだったら、炎も温かみがあって甘い香りがして、
(みつろうろうそくの手作り体験はこちら
心まであったかくなりそうです。


お皿も2枚重ねにしてレストランのように。

この日はクリスマスだったのでお皿の間にかわいいペーパーナプキンを挟んでちょっと演出!
手間とお金を掛けず、ちょっとした工夫でいろいろ楽しめます。

スープのクルトンは食パンを星とろうそくの型抜きで抜いてトーストしたもの。
食べる人が自分でスープに浮かべます。

型抜きやテーブルの準備などお子さんとできることを一緒にしていくと
パーティ―も準備から一緒に楽しめます。

そんな親子で楽しく過ごした思い出がたくさんある子どもほど
成長していく過程で壁にぶつかった時、がんばることが出来るそうです。


そんな大事なことを知ったのはつい最近のこと。
バタバタ、ガミガミばっかりでもったいないことしたなあ。
あ~、もうちょっと余裕を持って子育てしたかった。
これからでも、間に合うかな。がんばろう。いや、楽しもう。
  




Posted by つはこ みき at 22:38Comments(0)手作り

2013年12月18日

体験!みつろうろうそく作り

14日(土) ”けんちくの種”にて
「みつろうろうそくを作ろう」を体験してきました!



”けんちくの種”・・・
「大阪箕面にある建築設計事務所 くらしに関わる展示とワークショップ ときどきやってます」
伺った時には「旅する本や 古書玉椿のちいさなクラフトブックマーケット」開催中でした。

みつろうとは、ハチの巣から作られます。
昔から高級ろうそくの材料に使われていたり、化粧品や家具のお手入れにも。
天然成分100%!


湯煎でとかした蜜ろうに芯になる綿糸を浸して

色が変わってちょっと固まったかな?と思ったらまた浸します。

何度も何度も浸します。
私のは中々太りません!長く浸しているとせっかく糸に着いた蜜ろうがまた溶けてしまって中々太くならないそうです。

乾くのを待っています。私のはなで肩(笑)

待つ間、おいしいコーヒーをいただきながらリンゴを磨きます。ぴかぴかになってビックリ!

ヒバの葉と共にリンゴに差して、りんごろうそくの出来上がり!
綺麗にラッピングしてもらって、プレゼントを貰ったようで幸せな気分♪

窓辺には、、、娘さんと作ったそうです。アドベントクランツが!ステキ♪

北欧の切手もステキ♪
BGMも北欧♪

けんちくの種のオーナーご夫妻はとっても素敵な方です♪
おかげさまで、この日は久し振りにまったり&ほっこりした時間を過ごすことができました。

また、一緒に体験した方とのおしゃべりも弾み楽しいひと時でした♪

ありがとうございました。

おみやげも頂きました!

トランスパレントの飾り☆窓に張ると光が透けてステンドグラスの用♪

白い紙もいただいたので私も作ってみました!雪の結晶みたい♪

皆さま、風邪にお気をつけて素敵なクリスマスをお迎え下さいね♪





  



Posted by つはこ みき at 17:37Comments(0)手作り

2013年11月30日

手作りおやつ♪

家にある材料で簡単おやつ作り!

ジャガイモが土台のピザ風おやつです。


材料はジャガイモ(蒸かしてつぶす)、小麦粉、ホウレンソウ(細かく刻む)、コーン、とろけるチーズ、グレープシードオイル(オリーブオイルでも可)。
全てを混ぜて薄く延ばして、オーブンかトースターで焼き色がつくまで焼きます。

野菜は家にあるもの何でもOKですし、うちの子はチーズが好きなので入れましたけれど、なくてもOK。
大人には、ハーブを入れてもおいしいと思います。

小さな子は胃袋が小さいので1度に沢山食べられません。
ですから、おやつも大事な食事と思ってください。


ですから、苦手な野菜がおいしく食べられたり、おにぎりやふかしイモがおやつだっていいんです!
肩ひじ張らずに、でも、たまにはちょっと手を掛けてみて下さい♪
お子さんもママの手作りおやつなら何だって、喜んでくれるはずです♪
  




Posted by つはこ みき at 23:57Comments(0)手作り

2013年11月25日

簡単!きび砂糖ケーキ

きび砂糖のケーキ焼きました♪

きびの自然な色がいいですね。

材料は――卵:中3個  きび砂糖:100~120g  薄力粉(ふるう):120g  豆乳:大1
作り方――①卵と砂糖を泡立てる(一重丸が書けるほど)
       ②粉を加え、しゃもじでさっくりと混ぜ、豆乳を加えて手早く混ぜ合わせる。
       ③型に流して160度で30分焼き、竹串をさしタネがついてこなければOK。
       ④型ごと10~15分粗熱を取り、型から外して網の上で冷ます。

バターが入っていないので、カロリーを気にするママも安心!
子どもにも安心♪


【参考資料】
「はやね はやおき 4回食~婦人之友社育児ライブラリー4」   




Posted by つはこ みき at 17:43Comments(0)手作り

2013年11月24日

残ったひじきで春巻き!

残りもので春巻き 出来た!

これ、中身はひじきの煮物の残りです!

たくさん作り過ぎてしまったひじきの煮物。
でも、子どもの好きな春巻きにしたら沢山食べてくれます!


ひじきの煮物にツナ、茹でた春雨を加えてとろみをつけます。(わが家は米粉で)
とろけるチーズと隠し味にしょう油麹を入れたら
春巻きの皮に包み、多めの油で焼いて、出来上がり!


こっちは、とろけるチーズを後からのっけてカリカリに焼きました。
始めのうち、中にチーズを入れるの忘れてしまったので♪

どうぞ、おためしを♪  




Posted by つはこ みき at 20:28Comments(0)手作り

2013年10月14日

「ぜんざい」から「ようかん」を作ってみる!

ぜんざい作りました。


本当はあんこを作りたかったのですが間違って水を多く入れてしまったので、ぜんざいにしてしまいました(笑)

白玉だんごを作ってそれぞれが好きな数を入れて食べました。

子どもに「そんなにたくさん作ってどおするの!」と言われてしまって。
私だけ何度もおかわりしたけれど、まだまだ残っていたので、
始めて、ようかんを作って見ることにしました。
自己流でしたが(笑)

ぜんざいお水、さとう、塩を足してお鍋で温めかんてん粉を入れ煮溶かします。
あとは容器に移して固めれば、、、

出来上がり!

どおですか?見た目、、、ようかんでしょ!

けど、舌触りが悪かったのと甘みが足りなかったのとで、
子どもにはちょっと人気がありませんでした。
きちんとレシピをみて再チャレンジしたいです。  




Posted by つはこ みき at 22:56Comments(0)手作り

2013年10月13日

簡単!ローストビーフの作り方

初めてローストビーフ作って見ました!


オージービーフの塊肉がお安かったので購入!
せっかくなのでローストビーフを作って見ました。

本格的な物ではないので材料も手間も掛かりませんでした。

肉の表面に塩コショウを刷り込んでハーブをまぶします。
私は庭のローズマリーを使い
にんにくの切り口を擦りつけ、肉に差し込みました。(←これは自己流)

形が崩れないようタコ糸で縛り、フライパンで表面を焼きます。
220度に温めておいたオーブン20~40分ほど焼きます。
(本格的な物は肉の下に香味野菜を敷くのですが)

ホイルに包んで30分保温余熱でお肉に火を通します。


出来上がりました!


安くて良い部位ではなかったけれど、ローストビーフらしいのが出来ました!
でも、少し火を通し過ぎたかもしれませんが、、、。  




Posted by つはこ みき at 08:45Comments(0)手作り

2013年09月21日

手作り雑貨♪流木が変身!

手作りしてみました!


に子どもと川遊びした時に拾ってきた流木で作りました。
花はに咲いた金魚草です。

庭に咲いた花で家を飾るのがでした♪
嬉しい♪


これは、買ってきたスノコを夫が半分にし蝶つがいをつけて、看板?に作り直してくれました。
そこに、流木空き瓶で作った花瓶をぶら下げてみました。


こちらは、庭のラベンダーを切って可愛らしい?ジョーロに差してみました。
ブルー(ちょっとシックな(笑)の色がラベンダーとマッチしてて中々いいんじゃない。

昨年のラベンダーは花の後ただ枯らしてしまって、、、後悔したので♪


もっと、センスがあったら良いのになあといつも思います。
ロハスフェスタに行くと可愛らしいもの素敵なものがたっくさんあって、色々参考になります。
中々、自分では作れませんけど見ているだけで幸せな気分♪

11月のロハスフェスタが待ち遠しいですね♪  




Posted by つはこ みき at 22:12Comments(4)手作り

2013年09月15日

簡単!乾燥紫蘇の作り方

紫蘇がた~くさん採れています。
ご近所に配っても、またすぐいっぱいになるので、乾燥紫蘇つくりました!

紫蘇をよーく洗います。(がたくさんついているので50度の湯にしばらく漬けておきました。)

ペーパータオルを敷いたお皿紫蘇を重ならないように並べます。ペーパータオルなしだとパリパリになりにくかったです。


様子を見ながらパリパリになるまでレンジにかけます。

あ!穴があいていますね。ガの幼虫に食べられちゃった所です。
若芽が美味しいらしく、苗の先がしょんぼりしていたり、蜘蛛の糸のような白いものがついているとそこに潜んでいます。

思いがけず大きいのがいてびっくりさせられますが、容赦してはいられません!
毎日、毎日格闘していますが、全然いなくならないので、ガの養殖をしてるんじゃないかと思うほどです。はあー(ため息)

これで、完成!

乾燥材とともにジッパーに入れて保存

ね!簡単でしょ♪
これで、いつでもすぐ欲しい時に使うことができます。

で簡単に粉々にできますから、いろんな料理に使えそうですね。  




Posted by つはこ みき at 15:10Comments(0)手作り

2013年08月30日

フードプロセッサーがなくても簡単バジルソース作り!

今年は、バジルトマトを仲良く近くに植えつけました。(コンパニオンプランツ
なので、トマトの収穫は今一つでしたが、バジルはよ~く育ちました。

たくさんバジルの葉が収穫出来たので
バジルソースを作ってみることにしました。


でも、我が家にはフードプロセッサーがありません。
ま、何とかなるでしょ♪

で、こんなの出来ました!

何か、ちょっと水っぽい
ま、初トライなので、、、(笑)

作り方♪

まずは、バジルの葉を良く洗います。

我が家はガの幼虫(イモムシですね♪)がたくさんついているので、50度のお湯で洗ってみました。
毎日、イモムシと格闘していますが、かくれんぼ名人なので中々見つけられなくって、、、。
初めは触れなくて割り箸を使っていましたが、、、

今となっては素手でも平気!
(だって、大事なバジルや綿の葉虫食いだらけで、もうそんなことは言っていられませんから!


包丁でみじん切りに。
それを、ミキサーに入れます。
ニンニクオリーブオイルを加え


ミキサーにかけます。


これで、出来上がり♪
簡単でしょ!


味の方は、、、。まだ、これからパスタにして頂きますね。
美味しく出来てるといーなー♪

  




Posted by つはこ みき at 22:20Comments(0)手作り